


NAT's Berry field
ナッツベリーフィールドの想い


何かをつくることで、人の「笑顔」が見たい、人の「心」に残るものを作りたい ・・・
そんな想いからNAT's Berry fieldは誕生しました。
少子高齢化が進む日本において、人にとって大切な「食」にかかわる農業の大切さが考え直されています。
つくったものを「おいしい」と言って食べてくれる方や、いっしょに働いてくれる方に農業を身近に感じてもらいたい。
日本に不足している作物を、日本の品質で増やしたい。
そんな農業に対する想いを大切に、四季を通して自然環境に恵まれた安曇野から、安心してお使いいただけるものをお届けします。
NAT's Berry fieldの「四季成りいちご」は、ビニールハウスで育てる施設栽培です。
収穫から出荷まで、いちごの栽培において欠かすことができないのは、働いていただく女性の力です。
高設ベンチでの栽培方法を採用し、夏場の温度が上がりすぎないように、ハウス内の換気や遮熱の設備にも力を入れています。
NAT's Berry fieldは人に優しい環境づくりを心掛け、働く女性を応援します。
そしてこれから、3種類の「四季成りいちご」に加えて、新しい作物などにも挑戦し、よりたくさんのお客様に満足していただけるものを追求していきます。

NAT'sの安曇野いちご




いちごってどんな栄養があるの?
いちごにはビタミンCが多く含まれており、
10粒ほど食べれば1日に必要なビタミンCを十分摂取することができます。
ビタミンCは有害な活性酸素から細胞を守る抗酸化ビタミンで
皮膚や血管の老化を防ぎ、がんやストレスをブロックすると言われています。
その他にも正常な造血作用や胎児の正常な発育に不可欠な葉酸、 高血圧の予防・改善を促すとされるカリウム、 細胞の老化を防ぐビタミンEなどが豊富に含まれているので女性には特にオススメです。
NAT'sのこだわりいちごジャム




ダブルベリー typeB
安曇野産の夏秋いちご「すずあかね」に、長野県産のブルーベリーを合わせてジャムにした信州ならではのコラボレーションジャム。素材の形や食感をそのまま楽しんでいただける無添加プレザーブスタイル。甘さと酸味の絶妙のバランスが、食卓の幅を広げます。いちごプレザーブ
香りのよい安曇野産夏秋いちご「ペチカエバー」を100%使用した、NAT'sのフラッグシップジャム。無添加、低糖度で仕上げることにより、いちごの食味や風味をなるべく損なわないようにしています。いちごの食感をそのまま楽しめるゴロゴロプレザーブ。いちごバター
安曇野産の夏秋いちご「すずあかね」を100%使用したいちごスプレッド。乳化剤を使用しない新しい製法でバターと混ぜ合わせることで、添加物を最小限にした、しっかりとしたバター感が特徴のスプレッド。朝の食パンなど、バターといちごジャムを別々に使用しなくてよいので、時短にもなります。ほんのりとしたバニラ風味。INFORMATION
ナッツベリーフィールドからのお知らせ




ABOUT US
ナッツベリーフィールドについて




Company Profile
〒399-8101
長野県安曇野市三郷明盛3864
TEL:0263-75-3097
FAX:0263-75-6073
代表:NATSUKO(吉武 奈津子)
業務内容:夏秋いちごの生産販売、ジャム等加工品の販売

ACCESS
アクセス



⻑野県のほぼ中⼼地にある安曇野は、⼭々に囲まれた気温の寒暖差の⼤きな⼟地です。
⾬が少なく気温差のある気候が、お⽶やリンゴを中⼼にさまざまな農産物を育てます。
雄⼤な北アルプスが望めて綺麗な湧き⽔がながれる⾃然溢れる安曇野は、その湧き⽔を使ったわさびが有名で、⽇本⼀の産地となっています。
また、安曇野から⽩⾺にかけておよそ20もの美術館が点在。制作体験ができる⼯房などもあるので、実際にアートに触れることもできます。
美⾷を堪能して、アートに触れ、温泉で癒しのひとときを過ごせる素敵な場所です。

<お車をご利用の場合>
長野道 安曇野 IC より10分
梓川 IC(上り)より9分
梓川 IC(下り)より12分
<電車をご利用の場合>
最寄り駅:JR大糸線 中萱駅より
車で5分 / 徒歩25分
CONTACT
お問い合わせ



